最新のトラックバック
カテゴリ
*オマケ*
以前の記事
2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 お気に入りブログ
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
![]() ![]() 気が付けば2月も最終日。あっという間に3月に突入です。 こんな調子で4月もマッハでやってくるのでしょうか? って事は世の新入学、新社会人たちは準備に大わらわってことですな。 この春から都心の高校に通う小島美和ちゃん(仮名)は大丈夫かなあ? JRから私鉄に乗り換えて、その後バスも利用するなんて定期だけで3枚。 しかも毎朝偶然出会うとなりの男子校の本田誠二くん(仮名)に 「おっ!いつものあの子、カワイイの持ってんじゃん」って思われる インパクト大のキューティーな定期入れ見付けたかなあ? それから念願の代理店に就職する広岡健介君(仮名)も。 普段からおっちょこちょいな性格だけに自分のと違う名刺を渡しちゃうかも。 取引先の杉村真央さん(仮名)に笑われた挙げ句に 「君、新しい担当?もうすこし広告屋らしく洒落た名刺入れ使ったら?」 なんていきなりジャブを食らったりしないだろうか。 嗚呼、心配だなあ。このブログ見ててくれると良いんだけど・・・。 ■
[PR]
▲
by zabulog
| 2006-02-28 00:02
| STITCH
![]() よくメリー・ゴー・ラウンドみたいだと言われます。理由はわからないけど。 でもってよくモノを無くします。やっぱり全然片付いてませんね(笑)。 変な所にチョンって置くからいっつもわからなくなるんですよねえ。 出掛ける直前になって大慌て。サングラスは?ペッツの中身は?てな感じ。 こうなったら普段からゲーム感覚で探し物の達人になってやる! と、決意を新たにしたところでゲーム紹介のカンペが出ました。 【HUNTSVILLE】(邦題:探し物は何ですか?〜俺命名)はそんなゲーム。 ゴチャゴチャの部屋からアイテムを見つけ出してね! って、そんな事してないで部屋片付けろ!ってだけの話? ■
[PR]
▲
by zabulog
| 2006-02-27 22:57
| GAME
![]() そんな会話が出ると真っ先に思いつく店【巨牛荘】。行ってきました。 六本木や千代田区にも支店はありますが、やっぱ行くなら錦糸町の本店。 まずは納豆ユッケに始まり、タン、カルビに合わせて白飯&サンチュ。 オススメのケジャンと呼ばれる生ワタリガニの塩辛も外せません。 ひと通り焼き肉メニューを平らげた後は、いよいよプルコギに突入! 濃厚なタレに漬け込まれた和牛カルビが勢い良く焼かれます。 5人で行って3人前頼んで、足りずに更に3人前追加。もう止まりません! その後ケジャンの残り汁を入れてうどんで仕上げ。 あまりの美味しさに写真を撮るのも忘れてて、ココでようやくパチり。 お口直しにアイスキャンディーも頂けるアットホームさも好印象。 何度来ても期待を裏切らない、本当に美味しい店ってスゴイ。 ちょっと煙いし、かなりニオイは付きますが、大満足この上ないです。 帰りには恒例のそばにあるジョナサンでしゃべくりまくり。 そして終電ギリギリになるのもこれまた恒例。はあ〜ホント幸せ! ■
[PR]
▲
by zabulog
| 2006-02-26 23:18
| SHOP
![]() 話題の大作【ナルニア国物語〜第1章ライオンと魔女】です。 先行上映と言っても今やネットでチケット予約が出来る時代。便利です。 けど六本木ヒルズの映画館では前から4列目。結構キツかった。 どことなく【ロード・オブ・ザ・リング】や【ハリー・ポッター】が重なるけど それはそれ。今回はディズニーです。大御所なんです。 映像も綺麗だし、CGも見事だし、とにかくお金かかってますよ。 とってもファンタジーで夢のある内容でした。いろんな意味で。 見終わった後で友人達とお気に入りのヤギ人間の話してて どうしても名前が思い出せなく、あれこれ言ってたんだけど 正解は《タムナス》でした。僕はどうやらコイツに似てるらしい。 赤いマフラーが?それともぎこちない2足歩行が? ■
[PR]
▲
by zabulog
| 2006-02-25 01:43
| MOVIE
![]() ![]() [現代人の社会生活において朝食は不可欠なモノ] そんな陳腐な広告商業的キャッチフレーズを堅く信じ 現代人でもなく、社会生活も送っていない僕が言うのも何ですが 朝食にはケロッグ。これに尽きます。バランス栄養食です。 そのケロッグに今付いているオマケは【特製おサイフ】。 なんと豪華な!しかも必ず一個入ってると言うから太っ腹。 ・・・って思うでしょう?釣られたオイラがチョコワでした。 見ての通りのペラペラナイロン製超キッチュ財布だったのさ。 これ欲しさにチョコワとチョコクリスピーの2箱も買っちゃったよ! おかげでオレンジとブルーの2色ゲットする羽目に。 それでもでもでもよく見ればカードも入るし小銭入れも完備。 海水浴や旅先での携帯財布としてはこの上なく便利そう。 友人諸君!今度会計の時にこの財布から支払いしても笑うでないぞ! ■
[PR]
▲
by zabulog
| 2006-02-24 23:35
| GOODS
![]() Apple直営店に入荷した次の日だから、個人では相当早い方かな。 そんでもって朝から設定を行うべく姉宅にかり出されました。 で、実際に見てみると画面は広いわ薄いわでカッコエエ! 動作もサクサク、何をするにも早いんだわ。こりゃどえりゃーマシンだがや。 部屋が暗くなると自動的にキーボードが光ったり 付属のリモコンで遠隔操作なんつうのも出来たり カメラも内蔵してるので映像やら写真も撮り放題! でもね・・・なんでこうPCの設定ってややこしいんでしょう。 .(ドット)と,(カンマ)を打ち間違えただけでウンともスンとも。 PC初心者の姉の元にこれからしばらく通いそうな予感。 ■
[PR]
▲
by zabulog
| 2006-02-23 20:56
| GOODS
![]() 華やかなスターたち、豪華なプレゼンテーター、かなり見応えがありました。 その中で主要5部門にノミネートされていたのがこの映画。 【ウォーク・ザ・ライン/君につづく道】です。 で、早速観に行って来ました。この辺がとってもミーハーですね(笑)。 実在の人物を描くのって難しいんだと思うんだけど、上手く表現されてました。 なんせ主人公がミュージシャンなだけに歌うシーンがてんこ盛り。 それでもホアキンもウィザースプーンもしっかりオノレで歌ってました。 【ムーラン・ルージュ】の時のユアン&ニコールもそうだったけど ハリウッドの男優女優の皆さんは歌うの上手ですよね。 今回のリーズ・ウィザースプーンはレコードデビューのオファーが来たくらい。 ストーリーはありきたりっちゃあそれまでだけど、演技で魅せる映画かな。 物語の始まり方がとってもかっこ良かったです。 ■
[PR]
▲
by zabulog
| 2006-02-22 00:13
| MOVIE
![]() お疲れの様子の中年サラリーマンが居眠りしてたんです。 吊り革につかまりながら定期的に右に左に大きく揺れて。 まるで中国雑技団のように奇跡的なところまで傾いて戻る。 周りの乗客も気になって視線を集めてるし、僕も興味津々。 あっ!倒れる!と思うとちゃんと戻る。まさに神業。 先に降りる事になったのが後ろ髪引かれたんだけど あの後倒れたのか。何事も無く降車駅で起きて降りていったのか。 見ている方が本当にヒヤヒヤもんでした。 そんなヒヤヒヤもんの写真を集めたギャラリーがコチラ。 眺めるだけでドキドキしますよ! ■
[PR]
▲
by zabulog
| 2006-02-21 23:55
| a WALK
![]() 街は静かだし、集中出来るし、薄ら暗い空は目に優しいし。 快晴の日に活字を読むとなんだか目が痛くなる感じしませんか? そんな訳で今日は読書デーに決定!・・・なのに・・・。 読む本が家に無い!じっくりゆっくり読書タイムに浸りたかったのに。 クッキーつまみながらカフェオレすすって知的な午後を演出したかったのに。 で、濡れるの嫌なのに図書館に行ってきました。 借りた本は全部で6冊。判断の基準は《ジャケ借り》です。 恋愛ものから青春もの、ミステリーまで今回はちょっと若者嗜好。 でも図書館で何故か紙芝居にハマってしまい、読書は後日に。 ■
[PR]
▲
by zabulog
| 2006-02-20 18:55
| a WALK
近頃の我が家には頂き物を含め、美味しい[おめざ]がいっぱい。 その中のいくつかをご紹介しましょう。 ![]() ウエストはレトロな雰囲気が漂う老舗。 銀座や青山にも店舗があり 昔の車両のような独特の店内。 ここでお茶すると何故か背筋が伸びます。 ポロンは大粒のトルコ産ヘーゼルナッツを クッキー生地で包み焼き上げ紛糖で包んだ 懐かしい味わいです。 ![]() 見た目は普通のおまんじゅう。 食べてビックリ、表面が揚げてあるんです。 口に入れてもサクサクと香ばしい食感で 中に詰まった餡は甘さ控もえめ。 これ何故だかカフェオレにも合うんです。 写真では竹楊枝を添えてありますが 堅くて切れないのでガブリといきましょう。 ![]() 一言でマシュマロと言っても味は様々。 最近のオススメはこのミニマシュマロ。 RockyMountain社のもので小振りサイズ。 見よ!この雪のように白い輝く菓子を! 甘さも程よく溶けるような味わいで フニフニっとした歯ごたえがたまりません。 ソニプラなんかで手に入りますよ。 ■
[PR]
▲
by zabulog
| 2006-02-19 23:21
| SHOP
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||